ノースマウンテンレイク
土曜には山に登ろうなんて思ってました 午前3時の目覚ましに気づくことなくzzzz
山登り日和のいい天気でしたねぇ どうにも疲れが残ってまして起きられないんですよね~
天気予報は下り坂 ライズするかなぁ~ 日曜はノースマウンテンレイクに行こう
と言う事で朝一番から行ってきました 6時半ころでしょうかね
時折ライズはあるのです 曇り空で光量が少なくて16番フックのアイに糸が通らない...
何とか通ったと思ったら0.3号のハリスが結べない....はぁ~ぁ ヤメ ヤメ
眼鏡を作り直さないと無理だわ

0.6号のハリスに替えてタナは一ヒロ固定 管釣り定番マラブー
8.6ftの4番ロッドでスパッと合わせて何匹かのマスと遊んでもらいました
最初の一匹目はフナってのが笑えましたけどね

10時には員弁川へ、青川ネットワークさんによる今期3回目のマスの放流会でした
手際良く堤防にブルーシートを敷き、鮮魚運搬業者のトラックから員弁川の流れに
今回も40kgのマスが放たれました、10月に入ってから既に120kgのマスが員弁川に放流され
泳いでいますよ
数年をこの流れで生き抜き、ワイルド化した60cm近いマスも釣られているようです
興味を持たれた方は青川ネットワークさんのウェブページ 掲示板から問い合わせをしてみては
いかがでしょうか? 桑員河川漁協の理解の上に成り立っているこの放流活動は
”いつでも魚が泳ぐ姿が見られる川”を目指してのものです、釣りに行かれる方々は遊魚券の購入はもとより
良識ある行動をお願いしますね

さて ノースマウンテンレイクに戻り雨が降り始めるまで浮きと睨めっこ 事務所でまったりと過ごし
ノンビリとした日曜日を過ごす事が出来ました
もう暫くすれば紅葉も始まる事でしょう フライフィッシング専用の釣り場で浮きと睨めっこするも良し
シンキングラインで攻めるも良し 沈み桟橋を使ってのスペイキャストを楽しむも良しです 是非どうぞ
山登り日和のいい天気でしたねぇ どうにも疲れが残ってまして起きられないんですよね~
天気予報は下り坂 ライズするかなぁ~ 日曜はノースマウンテンレイクに行こう
と言う事で朝一番から行ってきました 6時半ころでしょうかね
時折ライズはあるのです 曇り空で光量が少なくて16番フックのアイに糸が通らない...
何とか通ったと思ったら0.3号のハリスが結べない....はぁ~ぁ ヤメ ヤメ
眼鏡を作り直さないと無理だわ

0.6号のハリスに替えてタナは一ヒロ固定 管釣り定番マラブー
8.6ftの4番ロッドでスパッと合わせて何匹かのマスと遊んでもらいました
最初の一匹目はフナってのが笑えましたけどね

10時には員弁川へ、青川ネットワークさんによる今期3回目のマスの放流会でした
手際良く堤防にブルーシートを敷き、鮮魚運搬業者のトラックから員弁川の流れに
今回も40kgのマスが放たれました、10月に入ってから既に120kgのマスが員弁川に放流され
泳いでいますよ
数年をこの流れで生き抜き、ワイルド化した60cm近いマスも釣られているようです
興味を持たれた方は青川ネットワークさんのウェブページ 掲示板から問い合わせをしてみては
いかがでしょうか? 桑員河川漁協の理解の上に成り立っているこの放流活動は
”いつでも魚が泳ぐ姿が見られる川”を目指してのものです、釣りに行かれる方々は遊魚券の購入はもとより
良識ある行動をお願いしますね

さて ノースマウンテンレイクに戻り雨が降り始めるまで浮きと睨めっこ 事務所でまったりと過ごし
ノンビリとした日曜日を過ごす事が出来ました
もう暫くすれば紅葉も始まる事でしょう フライフィッシング専用の釣り場で浮きと睨めっこするも良し
シンキングラインで攻めるも良し 沈み桟橋を使ってのスペイキャストを楽しむも良しです 是非どうぞ
スポンサーサイト
tag : ノースマウンテンレイク 員弁川
nemo meta 1p
よく降りましたねぇ~
土曜の晩からちょいと員弁まで出かけてきたんですよ
金曜日から今日の未明に掛けて降り続いた雨 本当に長い時間降り続いたものです
土曜はタバコを買いに近所の自販機まで行ったきりで 午前中に部屋の掃除を済ませ
暇を持て余したあげくの昼寝で過ごしてました
20時過ぎに員弁市へ向けて出発しノースマウンテンレイクさんの事務所に遊びに行きました
生憎の雨の為か人の集まりは少なかったのですが、本日は前夜祭と言う事でしてね...
えっ 何の前夜祭かって?
それはね青川ネットワークさんの員弁川への今期2回目のニジマス放流会
それと今期の営業を開始するノースマウンテンレイクさんへの魚の放流
まっそのお手伝いを含めてなんですがね
その夜の寝床はノースマウンテンレイク管理者の寺尾さんの家に泊めてもらってね。
久しぶりに朝ごはんを食べましたよ その前に食べたのは確か3月頃かなぁ?
その時も寺尾さん家だったんですよね 不規則な食生活の俺には有難いもてなしなんですよね

さて、イイ天気に恵まれましたよ~ 池の水はちょっと濁り気味?な感じ
未明まで降り続いた雨の為に上流の谷川にある取水口が詰まってしまったようで
池のインレットの流れに水勢がありません
早速 取水部分の清掃に出発し ヒルとの格闘の末にスッキリと流れが戻りましたよ
林道へもオーバーフローしてた谷水が全て池に流れ込み、これからのシーズンを楽しませてくれる
鱒を育むんですよね
先ずは員弁本流へのマスの放流会 昼前に到着した配送業者のトラックが川に横付けされて
養鱒場育ちのマス達が流れに放たれました 増水した押しの強い流れに負けずにがんばって
泳いでほしいものですよ そして2年、3年とこの流れにその姿を見せてほしいですね


バシャバシャやってる感じ 出てますかね?
今年中にもう1回は行うそうですよ 源流部へのアマゴの発眼卵放流も行われると思いますから
いなべ市近隣の釣り好きの方達 釣るばっかりじゃなくてこんな活動にも参加してみてはいかがでしょうかね
個人で何かしようとしても漁協との交渉とか面倒なこともあってなかなか出来ない事だと思うよ
さて 本流への放流が終わり 続いてノースマウンテンレイクへ移動です


久しぶりに桟橋に並んで竿を振ったよ 楽しそうな声が日が落ちる頃まで続いたんだよね

今年から2月末までの会員券も始まりますよ 俺はそれを買ったんだよね
投げて釣って放す 一連の動作をカッコ良くこなす為に俺は練習するのさ
金曜日から今日の未明に掛けて降り続いた雨 本当に長い時間降り続いたものです
土曜はタバコを買いに近所の自販機まで行ったきりで 午前中に部屋の掃除を済ませ
暇を持て余したあげくの昼寝で過ごしてました
20時過ぎに員弁市へ向けて出発しノースマウンテンレイクさんの事務所に遊びに行きました
生憎の雨の為か人の集まりは少なかったのですが、本日は前夜祭と言う事でしてね...
えっ 何の前夜祭かって?
それはね青川ネットワークさんの員弁川への今期2回目のニジマス放流会
それと今期の営業を開始するノースマウンテンレイクさんへの魚の放流
まっそのお手伝いを含めてなんですがね
その夜の寝床はノースマウンテンレイク管理者の寺尾さんの家に泊めてもらってね。
久しぶりに朝ごはんを食べましたよ その前に食べたのは確か3月頃かなぁ?
その時も寺尾さん家だったんですよね 不規則な食生活の俺には有難いもてなしなんですよね

さて、イイ天気に恵まれましたよ~ 池の水はちょっと濁り気味?な感じ
未明まで降り続いた雨の為に上流の谷川にある取水口が詰まってしまったようで
池のインレットの流れに水勢がありません
早速 取水部分の清掃に出発し ヒルとの格闘の末にスッキリと流れが戻りましたよ
林道へもオーバーフローしてた谷水が全て池に流れ込み、これからのシーズンを楽しませてくれる
鱒を育むんですよね
先ずは員弁本流へのマスの放流会 昼前に到着した配送業者のトラックが川に横付けされて
養鱒場育ちのマス達が流れに放たれました 増水した押しの強い流れに負けずにがんばって
泳いでほしいものですよ そして2年、3年とこの流れにその姿を見せてほしいですね


バシャバシャやってる感じ 出てますかね?
今年中にもう1回は行うそうですよ 源流部へのアマゴの発眼卵放流も行われると思いますから
いなべ市近隣の釣り好きの方達 釣るばっかりじゃなくてこんな活動にも参加してみてはいかがでしょうかね
個人で何かしようとしても漁協との交渉とか面倒なこともあってなかなか出来ない事だと思うよ
さて 本流への放流が終わり 続いてノースマウンテンレイクへ移動です


久しぶりに桟橋に並んで竿を振ったよ 楽しそうな声が日が落ちる頃まで続いたんだよね

今年から2月末までの会員券も始まりますよ 俺はそれを買ったんだよね
投げて釣って放す 一連の動作をカッコ良くこなす為に俺は練習するのさ
tag : ノースマウンテンレイク