後半2日
北陸をあとにして岐阜県内に入った、朝から雨が降っている、昨日の疲れもある為
なかなか釣の準備が出来ないでいる、明日も自転車で山奥を目指すつもりだから無理は出来ないのだ。
なるべく歩かない釣り、プールや止水でライズを狙いたいと思い、実行。明るい時間にフタスジモン
カゲのハッチ、フローティングニンフでレインボーが獲れた。
日没後にライズは増え太い流心の向こう側が騒がしい、4匹掛けたが獲れたのは1匹だけ
9寸程のアマゴだった、太い流れに魚が押され針が外れるのである。
翌朝、7時過ぎに河原に下りた、自転車は草の繁った古い林道に止めた。
車止めを出発した時は霧雨が降っていたが目的地に着き暫くすると雲が切れ青空が見え始めた。
最終日にして初めての青空だ。標高1100m程のこの場所は林間から見えるそらの青が綺麗なところだ。
苔むした石
釣り人が少ないからここまで生え揃ったのであろう。
魚も同じである、魚を必要以上に持って帰る釣り人が少なければ残った魚はこんなに大きく育つのに...
尺ラッシュである。35 34 32cm
3泊4日、岩魚3本、アマゴ3本の尺に逢えた。こんな幸運は2度と無いかも知れないが10年後も同じ光景が見られる事だけを願いたい。




- 関連記事
-
- 宮川水系 (2007/07/29)
- 後半2日 (2007/07/25)
- 3泊4日 (2007/07/24)